採用情報を更新いたしました。《作業療法士 募集》
【→詳細はこちら】
採用情報を更新いたしました。《作業療法士 募集》
【→詳細はこちら】
当院、脳神経外科医の立石Dr・浅井Dr、大阪大学大学院医学系研究科の高垣匤寿助教、大学院生の川端修平さん、貴島晴彦教授(脳神経外科学)らの研究グループは、脳動脈瘤の破裂によるくも膜下出血を発症した患者の腸内細菌叢を調査し、その特徴を明らかにしました。
本研究成果は、米国科学誌「Stroke」(オンライン)に、11月3日(水)に掲載されました。
詳しくはこちら↓
●大阪大学医学部脳神経外科【NEWS】
直接のご本人様からのご応募やハローワークからの紹介で入職された正・准看護師,理学療法士,作業療法士,言語聴覚士の方を対象に、就職支度金を支給する制度を設けております。
なお、この制度は看護師紹介サイトや人材紹介会社からの紹介(面接時に同伴)で入職された場合は、対象となりません。
対 象 者:看護師・准看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
支度金金額:【看護師】
既卒正職入職者-正看護師30万円・准看護師15万円
新卒正職入職者-正看護師10万円・准看護師5万円
【理学療法士・作業療法士・言語聴覚士】
既卒入職者-30万円
新卒入職者-10万円
支給時期 :6ヵ月以上の継続勤務があった後の賞与時(7・12月)
【→採用情報はこちら】
『資格不問!』
たくさんの″ありがとう!″をもらって誇れる仕事。
看護助手(パート,正社員採用)・介護福祉士(正社員採用)を至急募集しています。
【→募集はこちらから】
●『看護補助者』とは
病院や診療所の医療機関において看護チームの一員として、看護師の指示のもと専門的判断を必要としない看護補助業務を行う職種です。
●お仕事内容
1.周辺業務(対象者に接しない業務)
①生活環境に関わる業務
(病床および病床周辺の清掃・整頓、病室環境の調整、シーツ交換やベッドメイキングなど)
②診療の補助に関わる周辺業務
(処置・検査などの伝票類の準備・整備、看護に必要な書類の整備・補充、診療の補助に必要な機械、
器具などの準備・片付けなど)
2.直接ケア
日常生活に関わる業務
(身体の清潔に関する業務、排泄に関する業務、食事に関する業務、移動・移送に関する業務など)
【→PR動画 看護補助者 厚生労働省/MHLWchannel】
当院は、急性期から回復期までの一貫した治療・看護を提供しています。
脳神経外科看護にご興味をお持ちの方は、お気軽に見学にお越しください。
職員一同心よりお待ちしております。
※見学会は、大阪府における新型コロナ感染拡大の状況を鑑み中止させていただいていましたが、
webでの面談対応などのご希望がありましたら個別に対応さえていただきますので直接電話かメールにてご連絡ください。
見学会の実施は、感染対策を行いながら適宜対応させていただきますのでご確認ください。
※介護福祉士・看護助手をご希望の方も下記に直接ご連絡ください。
〒561-0836
大阪府豊中市庄内宝町2-6-23
公益財団法人 唐澤記念会 大阪脳神経外科病院
看護部長室
《TEL》06-6333-0080(代表)(平日8:30~17:00)
《e-mail》nurse@oni.or.jp
当院は、2020年4月1日~『脳神経血管内治療学会』の認定研修施設に選ばれました。
現在当院では、「日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND) 」に協力しています。
2018年1月から当院脳神経外科に入院された患者さんの臨床データを解析させて頂き、脳神経外科医療の質の評価に役立てることを目的としています。
解析にあたって提供するデータは、提供前に個人を特定できない形に加工した上で提供しますので、患者さん個人のプライバシーは完全に保護されます。
本研究の解析に自分のデータを使用されることを拒否される方は、主治医にその旨お申し出下さいますようお願い致します。
その他研究事業についての資料の閲覧を希望される方は
・研究班ホームページ(http://jns.umin.ac.jp)をご参照下さい。
当研究は本学医の倫理審査委員会の承認を受け学長の許可を得ています。
本院で脳神経外科治療を受けた患者さんへのお願い>>
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業に関する研究>>
当院よりご紹介の際にお渡ししております画像情報の入ったCDおよびDVDディスクの開き方についてご案内いたします。
「ディスクの開き方」PDFダウンロード