病院案内

栄養サポートチーム(NST)

当院では2007年10月から栄養サポートチーム(NST)を立ち上げ活動しています。NSTとは、個々の患者さんに適したもっともふさわしい方法で栄養状態を良好に保つために活動するチームです。入院患者さんの中には、脳卒中の後遺症で上手く食べ物を飲み込むことが出来ない患者さん(嚥下障害)や、薬の副作用で食欲がないなど様々な理由で栄養不良の状態に陥る患者さんがおられます。そのような患者さんをNSTでは、医師・看護師・管理栄養士・薬剤師・セラピスト等他職種が協力して適切な栄養サポートを実践しています。

NST構成メンバー

医師 2名
リンクナース 8名
管理栄養士 2名
薬剤師 1名
理学療法士 1名
言語聴覚士 1名

NST介入基準

NST介入対象患者さんの抽出基準

BMI 18.5kg/㎡未満

体重減少の持続

食事摂取状況7割未満が継続

消火器症状(嘔気・嘔吐・食欲不振・下痢)有り

浮腫

腹水

経腸栄養法

静脈栄養法

嚥下障害

褥瘡

血清Alb値 3.0g/dl未満

当院は脳卒中の急性期病院という特徴から入院時は低栄養低リスクと評価される患者さんが少なくありません。しかし、入院後より脳のダメージによって意識障害や嚥下障害などで食事が満足に摂れない状態に陥ることがあります。そのような患者さんの低栄養状態の見落としがないよう多職種の目線で評価を行い、難渋する栄養管理に対しNSTが介入し栄養状態の改善に努めています。
当院ではNSTメンバーを中心に、病院スタッフ全員で患者さんの栄養状態を考えながら治療にあたっています。