診療のご案内

入院される方へ

脳神経疾患に専門特化した医療事業

医師から入院の指示があったときは、指定された日時に受付にお越しいただき、入院の申込書に必要事項をご記入のうえ、ご提出ください。

入院にご用意いただくもの

診察券

入院申込書

各種証書(健康保険証・介護保険被保険者証・公費受給者証・後期高齢者医療被保険者証・お薬手帳)

印鑑 寝具の借用書 入院保証金10万円(障害者医療など窓口負担金のない方は不要です)

身の回りのもの(下着、タオル、洗面用具など)

病室のご利用について

個室を利用される場合は、スタッフにお問い合わせください。
病状、病室の状況によりご希望のお部屋をご用意できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

入院中の食事について

入院後、主治医の指示により年齢・身長・体重・病状・合併症などを考慮し、患者さん個々に合った適切な食事を提供しています。特に脳血管障害の患者さんは嚥下機能(飲み込みの機能)が悪くなっていることが多く、増粘剤などを使い食べやすい形態に調理して提供しています。

食事の種類


食事の種類
一般食 常食・軟菜食
特別食 塩分制限食(高血圧・心臓病など)
糖尿病食・脂質異常食・腎臓食
肝臓食

配膳の時間

温冷配膳車による配膳を行い、患者さんのところまで温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たいままお届けしています。
※病棟により10分から15分前後することがあります。あらかじめご了承ください。

配膳の時間
朝食 午前7時
昼食 午後12時
夕食 午後6時

患者家族宿泊施設

病院を受診する為に事前に宿泊が必要になる方、ご家族が入院されることになり付き添われる際に宿泊が必要になった方に利用していただける施設です。

利用対象者
・大阪脳神経外科病院に入院される患者さんのご家族で遠方からお越しの方や長時間の手術を受けられる方を対象とします。

利用申込み方法
・1階受付にて所定の申込書をご記入ください。

申込み・利用にあたっての注意事項
・原則として1回の申込みにつき患者さんの退院日までの期間となります。
・当院提携マンションの1室をお貸しいたします。(定員2名、1名はソファーベッドをご利用いただきます。)

その他
・利用料金、宿泊場所等の詳細は、こちらをご覧ください。

本院で脳神経外科治療を受けた患者さんへのお願い

現在当院では、「日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)」に協力しています。 2018年1月から当院に入院された患者さんの臨床データを解析させて頂き、脳神経外科医療の質の評価に役立てることを目的としています。 解析にあたって提供するデータは、提供前に個人を特定できない形に加工した上で提供しますので患者さんの個人のプライバシーは、完全に保護されます。
本研究の解析に自分のデータを使用されることを拒否される方は、主治医にお申し出ください。当事業実施責任者の病院長にその旨を伝えデータ提供を止めさせていただきます。 その他研究事業についての資料の閲覧を希望される方は、
・研究班ホームページ(http://jns.umin.ac.jp)をご参照下さい。

本院で脳神経外科治療を受けた患者さんへのお願い>>
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業に関する研究>>