脳血管内治療センター

脳血管内治療とは、細いカテーテルを使って、血管内部から脳の病気を治す新しい分野です。今までの開頭外科手術では治療が難しかった様々な病気が、この「切らずに治す」新しい治療法によって治療できるようになってきました。具体的には、以下のような病気に対して治療を行っています。
血管造影検査この治療法の利点は
- 開頭外科手術に比べて、脳への侵襲が極端に少ないこと
- 入院期間が短いこと
などが挙げられます。
当院では、24時間救急体制で、脳への重要血管の閉塞に対する血栓除去や血管形成、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤の治療、急性期脳梗塞に対する血栓回収術、脳内出血の原因となる脳動静脈奇形や硬膜動静脈奇形の治療、脳梗塞の原因となる頸動脈狭窄症や頭蓋内脳動脈狭窄症の治療、脳腫瘍の治療を中心に血管内治療を行っています。
術例
- 頸動脈狭窄症に対するステント留置術
- 急性期脳梗塞に対する血栓回収術
- くも膜下出血(破裂動脈瘤)、未破裂脳動脈瘤に対するコイル塞栓術
- 硬膜動静脈瘻/脳動静脈奇形に対する塞栓術
- 脳腫瘍に対する塞栓術
ONYX液体塞栓物質 脳動静脈奇形・硬膜動静脈瘻の塞栓術において、血流遮断を目的として使用する液体塞栓物質です。 当院は実施基準を満たしており、ONYX液体塞栓物質を用いた塞栓術が可能です。
脳血管造影装置
当院では2021年に最新の脳血管造影装置に更新しました。 より微細な血管構造の摘出や脳血管内治療に有用な画像の提供が可能となりました。